PHP-MLを使用して手軽に機械学習にトライしてみる

ここからは機械学習2本立て。まず1本目は@serimaさんの登壇から。お話の内容でもありましたがそもそもPHPで機械学習という発想がなかった。Pythonだよね的な。そういう凝り固まった自分の概念を見直したくお話を聞きました。ちなみに機械学習ビギナー向けのお話らしく、「中級者向け」は設定ミスだという話はウケたw

PHP-ML

こんなのあるんだ、PHP-ML。お話の中でもあったのですが、機械学習と聞くとどうしても敷居が高いイメージなのですが、サンプルを見るととてもシンプルに書いてある。機械学習を学ぶにあたってサンプルデータも沢山準備されているので手軽にとりかかれそう。
とはいえ、まだできることも少ないようです。PHP-MLのGitHubでは更新頻度も高いこれから成長そもそも知らなかったので、まずは知れたことが大きい。これも試してみて別途ブログで書こう。

僕たちエンジニアにとってのPHPときどき機械学習

続いて2本目は、@tkengoさんのお話。前半、前の登壇内容とかぶってる話をしてたのが面白かったw
こちらとしては機械学習初心者なので同じ話でも話し手で伝え方が変わるのでありがたいのですが。こちらも興味深々。

PHPで機械学習に挑戦

前の登壇ではPHP-MLのお話があったのですが、ライブラリなど使用せずにスクラッチでPHPで回帰処理を書いてみるという内容。数学の話おもしろい。実際に自分でも書いてみましたけど、意外なぐらいあっさりできた。ちょっとした感動をおぼえました。お話の中で印象的なフレーズがあって、「HelloWorldで感動した思い出を機械学習でも」という言葉。まさに感動してしまった。これはハマりそう。

機械学習で大事なのはアルゴリズムではなくデータ

そう、データ。結局機械学習をする意味は分析と予測であって、難しいプログラムを組んで「どや!」ってなることではない。ECサイトをやっている身としては、例えば回帰であれば会員登録の登録推移とその後の伸び率の予測や売上分析などなど活用できそう。マーケティングの施策に対してどうデータが変化するか記録して予測する。運用していくことが大事だけど負債にならないようにという話もあって、うんうんそうだよねーと思った。

社内で数学勉強会をしているので、その内容をプログラムまで落とし込んでみたいな。この2本のセッションは自分の知らない分野だったので新しい発見ができた。

LT:PHPでWebサーバ作ろう

最後にLT大会のお話。たくさんあった興味深いLTの中で一番印象に残ったのが、@hanhan1978さんのLT。もうWebサーバ=Apacheの概念が崩れた。そもそも自分で作るという発想がなく、純粋に「すごい!」と思いました。PHPでできる感動。

Twitterで返信もらう

ソースコード見たいなーとTwitterで呟いたらまさかのご本人から返信いただきまして。

いやいや、全然クソコードじゃないですよw
むしろ知らなかった自分がクソですからwとありがたい返信をいただいたのでこれも早速試してみます。社内で新人教育をやっているので、Webサーバの仕組みを学習するのにとても良いなと。教材にさせてもらおう。

PHPカンファレンス福岡2017に参加した感想

2年ぶりの参加だったのですが、ものすごくいい刺激を受けました。ただ、刺激を受けるだけでなく「やってみる」が大事なので、早速いくつか試しています。まとまったら記事書いていこう。このカンファレンスがお手頃な参加費で聞けるというのも驚きです。運営スタッフの方々のご尽力の賜物だなーと思いました。福岡県民の結束力すごい。来年の開催を楽しみにしながら、今回のカンファレンスで見れなかった他の登壇資料に目を通しておこうと思います。参加させていただきありがとうございました。

資料はTwitterのハッシュタグ、#phpconfukで順次公開されているようです。